DINOクラッチケーブル交換 こんなルートでケーブルが通ってます 前回、ケーブルを外したところまで 一気にレポートしましたが・・・ 実はこんな手順で外します。 フロントフード内のリンクを外します。 リア側は、クラッチのベルハウジングから 飛び出ているクラッチのリンケージの 「割れピン」を抜いて外します そうするとリア側(エンジン側)も外れます 新しいクラッチケーブル(緑)を通したところ (まだ固定はしてない状態 ) 車体の底(二重底になってる)を通して フロント側に接続します クラッチベルハウジングについてた ダストブーツはこんなにボロボロ ほぼ作業完了の様に見えますが 実はここからが すごく大変だったんです(涙) ・・・交換作業はまだ続く・・・ ※掲載NGの画像がありましたらご連絡下さい