Ferrari DINO 246gt
半生をかけたDinoとのコラボレーション!?
Meeting / Event
ClassicWeekend
代官山
2016/11
DinoMeeting6
富士
2010/4
DinoMeeting4
富士
2009/4
DinoMeeting3
京都
2008/11
DinoMeeting2
富士
2008/4
DinoMeeting1
南知多
2007/11
Dino Club 忘年会
2000/12
TOPICS
2013. 5
DINO RS OLD/NOW
2010. 4
DINO Racing Special
2009. 4
スバルショップ御殿場R138
2009. 3
Dinoの修理見学オフ会
2007. 8
Tateno様Dinoビッザリニ
2007. 6
I瀬様1969年DINOご納車
2007. 3
Polish Studioで磨きました
2006. 5
SONY様612スカリとコラボ
2006. 2
Scotch様DB9ボランテ競演
2004.11
ムック本「DINO」取材 2
2004. 8
ムック本「DINO」取材
2004. 7
shurazero様に撮影
2004. 4
スカパーMONDO-MOTORS
2003. 4
チェーンテンショナーの真実
2002.12
Fロード誌さんの取材
2000
512TR・エンジンフードと
2001.10
Dinoのノウハウ Boxer様
1999
Agipショップ用看板
1999
アンフィニさんキーホルダー
壮絶なレストアの記録
Restore
Maintenance
2002
年
〜現在
2020.12 クラッチケーブル交換 3
2020.12 クラッチケーブル交換 2
2020.12 クラッチケーブル交換 1
2020.11 ブレーキキャリパー固着
2017.5 オーバーヒート解決へ 3
2017.4 オーバーヒート解決へ 2
2017.3 オーバーヒート解決へ 1
2017.2 デストリビュータ O/H 4
2017.2 デストリビュータ O/H 3
2017.2 デストリビュータ O/H 2
2017.2 デストリビュータ O/H 1
2016.12 ウォーターポンプ再交換
2011. 3 アルミホイール塗装 2
2011. 3 アルミホイール塗装 1
2011. 2 シート補修しました
2010. 4 ブレーキキャリパーO/H
2005.11 クラッチ交換 4
2005.11 クラッチ交換 3
2005.11 クラッチ交換 2
2005.11 クラッチ交換 1
2005. 3 いざユーザー車検
2005. 3 ハザードが点かない
2005. 3 2代目ナビ装着 4
2005. 3 2代目ナビ装着 3
2005. 3 2代目ナビ装着 2
2005. 3 2代目ナビ装着 1
2005. 2 ブレーキキャリパー 3
2005. 2 ブレーキキャリパー 2
2005. 2 ブレーキキャリパー 1
2003. 4 ミッションOIL最終兵器
2003. 4 クラッチのバネ、調整
2003. 4 ステアリングラック 2
2003. 4 ステアリングラック 1
2003. 4 ヘッドライト裏側シール
2003. 4 ブッシュ、今さら溶接
2003. 3 またまたユーザー車検
2003. 3 デスビOILシール交換
2002.10 ブレーキフルード交換
2002.10 ルブダイヤ、ミッション
2002.10 スターター電圧降下防止
2002. 8 バッテリー強化
2002. 6 スターター遮熱板作成
2002. 6 ブッシュ&ダンパー交換
2002. 5 後ろ足、異音発生
2002. 4 ナビを装着す
2002. 4 なぜか水漏れ 3
2002. 4 なぜか水漏れ 2
2002. 4 なぜか水漏れ 1
Engine DIY O/H
2001〜2002
年
2002. 4 ついに復活!?
2002. 3 ボンネット虫食い
2002. 3 オイルライン亀裂発見
2002. 3 エンジン載った!
2002. 1 シフトフォーク磨耗す
2002. 1 メインウォーターホース
2002. 1 ボンネット塗装
2001.12 バルブクリアランス
2001.12 強化カムスタッドボルト
2001.12 腰下完成でもカムが
2001.11 腰下組み付け前夜
2001.11 Dino復活の全容
2001.10 カムシャフト研磨
2001.10 カムジャーナルが...
2001. 9 バルブ擦り合わせ
2001. 9 バルブ外し
2001. 9 ピストン再度分離
2001. 9 スプロケットにクラック
2001. 9 曲がったバルブ
2001. 9 バルブ磨き
2001. 9 ヘッドの具合は
2001. 9 ピストン痛そう
2001. 8 エンジン降りた
2001. 8 再度バルブヒット
2001. 8 Eng異音・大ピンチ
2001. 5 電動ファン死す 2
2001. 5 電動ファン死す 1
2001. 4 エンジン再点検
2001. 4 燃料フィルター交換
2001. 3 Super4装着
2001. 3 サーモスタット
2001. 3 ブレーキフルード
2001. 3 ユーザー車検突破
Engine DIY O/H
1999〜2001
年
2001. 3
O/H最終回・総括
2001. 3
再度クラッチ点検
2001. 2
エンジン始動成功
2001. 2
圧縮圧力完璧!
2001. 2
エンジン載りました
2001. 2
クラッチ取り付け
2001. 2
ミッションドッキング
2001. 2
バルブヒット原因断定
2001. 1
スプロケットキー
2001. 1
バルブヒット原因考察
2001. 1
再度バルタイ
2001. 1
バナナとドーナッツ
2000.12
バルブ密着度向上
2000.11
ヘッド組んでます
2000.11
カム入手
2000.10
ヘッド組み出しました
2000.10
ちゃくちゃく進行中
2000.10
燃焼室形状
2000.10
バルブ曲がり
2000. 9
再・EG降し&原因追求
2000. 9
再・EG降し準備中
2000. 9
Engブロー改トラブル
2000. 9
Eng降ろしオフ/OLF
new
2000. 8
クルマの形になりました
2000. 7
ミッションとことん
2000. 5
遂にEGがかかった
2000. 5
Eng載った圧縮が無い
2000. 4
エンジン完成
2000. 2
禁断のミッション
2000. 1
ウォーターポンプ死す
1999.12
フレーム補強
1999.11
腰下いろいろ
1999. 9
ヘッドをばらす
1999. 8
ヘッドを開ける
1999. 8
エンジンを降ろす
Restore
1987〜1997年
1996.10 サスペンションを組む
1996. 6 足回りDIYレストア
1995.11 色が入った〜!
1994.12 果てしなき板金
1994. 5 サイドステップ建築
1994. 8 こだわりのライト周り
1993. 8 ドア周りも大手術!
1992.12 ボディー1周、作ります
1992.11 リアセクション作成中
1992. 8 フード3段活用!?
1992. 8 押しかけ弟子入り!?
1992. 3 結局買ってしまいました
1992. 3 内装とエンジン
1992. 3 一皮剥くと・・・
1992. 3 衝撃のご対面
1991. 2 Dino?購入未遂!後
1991. 2 Dino?購入未遂!前
1989 Dinoとの初対面!
1987 DINO購入までの道のり
※掲載NGの内容がある場合は、ご連絡ください